ホーム |
アート・ヴィジュアル >
イラスト・絵本etc
書籍一覧
カテゴリ内の登録書籍数: 229件
|
大地は驚くべきアーチストである。
18世紀の人間は化石学と景観学をもってこれに対したが、
それを可能にしたのが、秘境探検がもたらしたフェノメナ(現象)感覚であった。
世界の奇観を集成した<大地の…
|
|
1,400円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
好評を得た短編集1に続き、著者諸星大二郎自選による10作品を収録した短編集2が完成。
時を経ても色褪せることのない作品たちが、鬼才の四半世紀の歩みを雄弁に語りだす。
|
|
1,700円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
著者自らが選んだ12作品を収録した諸星大二郎自選短編集1が登場!!
伝奇・神話の世界を見つめ、独自の空間を創造し続けてきた鬼才の四半世紀がここに凝縮される。
|
|
ナポレオンのエジプト遠征は、
ロゼッタ石や古代魚をはじめとする考古学・博物学上の大発見を生み、
その成果は史上類を見ぬ大図版集『エジプト誌』として後世に遺された。
|
|
3,800円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
西遊妖猿伝描きおろし美麗ポスター
西遊妖猿伝・カラー名場面集
自作改題・全作品リスト
描きおろし「西遊記VS妖猿伝」
単行本未収録「逆立猿人」「蒼い群れ」
初公開「仕事場」「諸星ノート」
…
|
|
解剖図譜は16世紀イタリアのヴェサリウスをもって嚆矢とする。
筋肉男や骸骨男が町を背景にポーズをとる図像は、オランダのアルビヌスに受け継がれ、
歩く死体=ゾンビが初期解剖図譜のパターンとなった。
…
|
|
怪物とは<半自然>の存在である。
したがって自然の埒外とされた辺境の地には、多くの怪物たちが跋扈した。
この研究を<遠方生息怪物学>と名づけるなら、他に二つの大きな流れが想定される。
自然界の例…
|
|
西洋では、神と人の関係の合わせ鏡として猿が捉えられ、
猿は〈悪魔〉〈堕落した人間〉のイコンとなっていた。
なまめかしく「ポーズ」をとり、
「人間の顔をもつ獣」として図像化された猿たちは、
人び…
|
|
動・植・鉱三界の特質をひとつの個体に封じこめた存在ともいえる、水中の無脊椎動物の摩訶不思議な形態。
そして、それを取りまく「水」の表現法には、いかなる工夫がなされてきたのか。
|
|
1,700円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
バロック科学の王者ショイヒツァーが、キリスト教の真実性を検証するために、
聖書に18世紀科学の光をあて、その図像化を図った恐るべき試み。
天下の奇書「神聖自然学」を世界に先駆けて復刻する。
|
|
18-19世紀の人類誌において、<異民族>とは西洋人を頂点とする人種的進化の各発達段階を暗示するモデルであった。
われわれが心に秘める異人種・異文化の通俗イメージの源泉。
|
|
メーリアン『スリナム産昆虫の変態』は従来の博物図譜スタイルを一変させた。
卵から成虫に至るプロセスを一図に描き収める手法は<時間の経過>の表現に他ならない。
博物図鑑の至宝とされる由縁である。
…
|
|
「書物の誕生以来、この世にあらわれた、博物学に貢献する文献のうち
もっとも高貴な作品のひとつ」といわれる<幻の名作>。
ルナールがオランダ東インド会社を通じて入手した「生体写生図」は、
ひから…
|
|
1,200円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
エジプト学、中国学、天文学、地質学、医学、数学、音楽、博物学etc.の泰斗にして、
幻灯機をはじめとするからくり機械の発明家アタナシウス・ケルヒャー。
ガリレオ、ボイル、ニュートンらによる近代科学…
|
|
2,400円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
谷崎賞作家古井由吉と、神話の画家東逸子による15の掌篇と銅版画が、グリムの物語を現代へ解き放つ。
いばら姫が、白雪姫が、そして森の中の魔女たちが、妖しい言葉と画像につつまれて変成する。
|
|
600円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
スタマック・モンスター(略してスタ・モン)大集合!
戦国時代の医学書『針聞書』に描かれた、人の体内にひそんで病気をひき起こすと考えられていた、
キミョーキテレツでキモカワイイ、63匹の虫の図を…
|
|
2,000円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
京都、縄手古門前の小さな骨董屋「てっさい堂」の貴道裕子さんが集めたそれはそれは美しい帯留の数々。
既刊「ぽちぶくろ」「豆皿」に続く、伝えたい日本の美しいもの「帯留」。
ここにも日本人が忘れかけた日…
|
|
9,500円(税込)
[ごめんなさい。売れてしまいました。]
創刊号 特集 「津軽」
|
|
地球を構成する基本物質である岩石・鉱物について、
その性質、でき方、産地、用途などを豊富なデータと写真を用いて魅力的に紹介。
宝石鉱物にはとくに力点を置き、歴史的・民族的背景も含めて、多面的に解説…
|
|
夜のきらいな男の子がいました。
暗いところが嫌いで、あかりがないととっても怖い。
ほかの子どもたちは夏の夜に外で遊んでいるのに、その子は一人ぼっち。
そこへ「くらやみ」と名乗る子どもがやってきて…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| 2 | | | | | | ...
|